携帯www.taylor-stoner.com 通信販売法の表記 お問い合わせ 送料,手数料,振込口座 買い物内容の確認
 営業:平日12:00〜20:00 日曜、祭日12:00〜18:00 定休日:水曜日、第三木曜日 TEL:03-6431-0050 info@taylor-stoner.com
当店はお客様が商品を直接手に取ってご確認していただくためのショールーム件ショップがございます。ご来店ご希望のお客様はご遠慮なくお越しください。所在地の地図に関しては左記マップリンクページに飛んでいただけますと詳しい地図が表示されます。ご来店の際は電話等の必要はございませんのでお気軽にご来店ください。心よりご来店お待ちしております。。   
カタログ>ギリ−スーツの作り方


ギリースーツの作り方
 このページはghillie suit.comより転用。

お客様へ: このページは, ghillie suit.comの" 特許である" ghillie suitの材料及び関連商品の構造 ,及び方法に関する説明です。あなたがghillie suit.comの商品の価値, 独創性, 及び多くの利点がわかるようにこれらの細部を理解していただけると思います。どなたでも製作できるように, わかりやすくに解説いたします。 ghillie suit.comはghillie suitの構造や作成方法の多くをあなた方に提供し,ghillie suit.comはあなたに感謝して, あなたに必要なことをできるだけやっていきたいと思います。
(注:訳文については一切質問は受けません。)


スナイパースーツの作成方法

下を見て順番に作成できます!
 
 
 
必要なもの:
1-"Stalker"スーツか作成キット, the color of your choice
1着の Military BDU
1-Yard〔約91cm〕の茶色いキャンバス生地  手芸屋さんに売ってます。
1本のロールパッドフォーム  ホームセンターに売ってます。
2-3 本のチューブの繊維用接着剤  ホームセンターまたは手芸屋さんに売ってます。

STEP 1. "Stalker" スーツとあなたの BDUを並べてみましょう.

STEP 2. 網目の下から数えて30のところでカットしましょう。カットを行うのは31のところになります。ですので30×30の網目を作成してください。ただしあくまでも目安ですので30前後の自分のサイズに会うところでカットしてください。
 

STEP 3. 次に下から数えて22番目の網目より25番目〔足の長さは調節してください。〕まで数えてください。そして片足ずつの部分となる15番目を真中より22まで切断してください。ズボンの形になったでしょうか?
ズボンの形になったギリー部分とズボンを確認のため合わせてみましょう。
!注意 必ず以下のことに付いて確認してください。ギリーの上の部分はズボン背面のベルトラインの下に, そしてズボン前面のちょうど前部ポケット下に来るようにしてください。そしてズボンのすそから網目で約4から6位上にギリーの最下部分が来るように調節してください。これを行わないとベルトループにベルトが通らなかったりポケットが使えなくなったりします。特にギリーの材料が歩行の邪魔になる恐れがあるのでズボンのすその部分は歩きやすさを考え注意してバランスをとってください。
 

STEP 4.調節を行ったギリーの取り付け方法 です。まずズボンの前面の片足の外側部分のギリーの端を合わせるようにしてください。
そのとき内側部分にあまりができるはずです。写真で確認してください。
内側のあまりの部分はバランスを取り切断していきましょう。(ズボンを包み込むような形でバランスをとってください。)
接着しながらバランスを取るのが良いでしょう。

STEP 5. さあ接着していきましょう。繊維用接着剤で網目の編んであるこぶの部分をひとつずつズボンに接着してください。
忍耐が必要です。がんばりましょう。まずズボンの背面から次に回しこむように前面のほうに順次接着していきましょう。そのとき接着剤の説明書に乾燥時間がかかれていますのでよく読んで、乾燥時間を守ってください。
めんどくさいなと思われた方はJUTEの交換を考えずにバリバリ,ネットに接着剤をつけていきましょう。キット購入の方はJUTEが付けにくくなりますので〔あとでJUTEを付ける予定の方〕,こぶひとつずつがんばりましょう。

アドバイス.ここではあくまでも接着剤のみの簡易制作方法を表記してありますが,さらに丈夫にしたい場合5×5ます位ずつに少し太めの
縫い糸で補強を行うと良いでしょう。
 

STEP 6. いよいよ仕上げです。接着剤も乾いてきました。もう少しです。下の写真を参考にしてください。JUTEを互い違いに編んであります。(完成品のみですが) 編んでない部分をより分けてください。下記写真のようになりましたか?接着剤でその隙間の部分を確実につけていきましょう。そして良く乾くのを確認してください。
乾いたのが確認できたらまた接着剤で再度固定してください。
ポイント.接着剤は多めにつけることがいいみたいです。
 

 
STEP 7. ホームセンターなどで買ってきたパッドフォームの番です。ズボンの膝あての部分ですので丁寧にやりましょう。
膝当ての形にかっこよく切り取りましょう。上からキャンバスを張るのであまり大きすぎないほうがいいみたいです。
切り取ったら接着剤で接着してください。あとは乾燥するのを待つだけです。
パッド購入のアドバイス.あまり厚手の物は避け薄めのものの購入をお勧めします。

 

STEP 8. キャンバスを切りとっていきましょう。切り取ったフォームのふた周りくらい大きめに切っていきましょう。大きめに切り取ればあとで調節できます。接着剤を指で取り,キャンバス前面にたっぷり塗りさらにフォームの方にも塗りつけ貼り付けてください。
確実にフォームは隠れましたか?あとは乾くのを待つだけです。

これでズボンは完成です。
さらにかっこよくするには補強をかねてキャンバス部分をミシンで大き目の網目やダイヤ模様などで縫っていきましょう。
ミシンで縫うのは結構辛いですが最新のミシンならなんとかなります。針は太く速度は遅くがコツです。
 

STEP 9. ジャケットの番です。まずジャケットを広げ残ったギリー(STALKER)を広げて比べましょう。   

 
まずジャケットを検査しましょう! 袖は円筒になっていますね。つなぎ合わせてある前部と後部では長さが違います。そして腕を動かしどちらが後ろに来るか確認してください。基本的に背中の部分が網目で30×30マスであることがわかりましたか。そして腕の部分も足の股のようになっています。

さあ切り取りです。前身ごろから腕の前面の切断によりギリーがあまってしまいます心配しないでいきましょう。
袖の部分は前に来るほうを5マス数えまっすぐ左から右へ、そして背中の部分を30×30残し切り取ってください。
(下記写真参考)ギリーの頭部は左端です。
さてあまったギリーですがこれは ライフルカバーとし使えます。
 
 
さて、この部分を前に折り重ねてください。そうすれば、袖の後ろにそれがまだ付けられることがわかるるでしょう。はしからの7マスずつ正方形を総計して、8番目、および正面の部分カットする袖の終わりの場所を切断してください。13×13の正方形の「ストーカー」の袖部分になるはずです、反対側も同じ要領で行ってください。そして正面の部分はカットできます。そして余分なところを切り取ってください、ライフル用のギリ-になりましたね!!
 

 

STEP10.
フード部分を見てください。そうすれば、それがどのようについているかわかるはずです。フードの中心を軸に襟を開くようにしなければいけません。首周りとしてフード中心から、7マス×7マスあるいは8マス×8マスの正方形を目安にしてください。次の図を見てください。私たちは、正面端からスタートし、それがジャケットとの襟部分周りになります、そしてフードに達するまで、7マス×7マスの正方形を切断することにより、この部分を切り取りとるようにします。反対側も同じように行ってください。
 

STEP 11. ジャケットを広げ残ったギリー(STALKER)を広げて比べましょう。

袖の位置、肩の位置等を合わせていきます。BDUの腕の下は、袖の覆いが取れるようにしておいてください。
(フォームパッドを取り付けキャンバスで覆うことを考えるために。)
 

袖のトップの上に折り重ね、接着の準備をしましょう。
 


STEP 12. あとはズボンと同じ要領で作っていきましょう。
 以下略 材料は右リンクから    ギリースーツのジュートカラーについてはさらに右から
On the sides, you may have to trim some off depending on the size of your BDU jacket. We used a Medium Regular in the directions, and had to trim 2-3 squares from each side. You want to make sure you have access to your pockets, and that the jute will not hang in the front to be pulled off when you crawl. 

We also cut away about 8-10" of the jute that hangs down over the top pockets. We felt this hindered us in our crawling.

( We have elected not to add padding to the front chest area. We feel after crawling in our suits, we didn't need it. We mainly used our elbows, and knees, and occasionally slid on our chest. It didn't warrant the loss of the pockets in the front. Of course if you want total chest coverage, use the left over foam, and canvas to cover the areas the same way as above.)
 

 

STEP 13. Just like before, we want to count out 2-3 rows, separate the jute so the knots are exposed, and glue every knot all the way to the other side to secure the "Stalker" netting to the BDU jacket.
When you go up to the hood area, make sure you glue heavy, and glue almost to the top of the shoulders. Glue a little bit, let it dry completely! Try it on. If you feel you need the hood up higher, that it is hanging down to low behind you, glue up another row. You can never have enough strength here!

さあ完成しました。